エコP第一弾! 春の吉野山ハイキングツアー

吉野山ハイキングチラシ表 吉野山ハイキングチラシ裏

昨年6月に地域おこし協力隊として村を訪れ、早10か月が過ぎました。

この間、村を取り囲む大峰山脈の山々に登ったり、吉野川源流・水源地の森の原生林に分け入ったり、天然の洞窟を探し歩いたりと、歩くこと・登ることを中心に村のことを学んできました。

協力隊2年目となる今年度は、川上村を中心とした自然体験ツアー=エコツアー推進プロジェクトに取り組んでいきたいと考えています。

第一弾は、4月19日(日)。古道を歩いて訪れる、春の吉野山ハイキングツアーです。

すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが。。

よければ、下記までお問い合わせください。詳細はこちらにあります。

*****

川上村地域おこし協力隊 川上村エコツアー推進プロジェクト“山遊び塾 ヨイヨイかわかみ”
yoiyoi.kawakami@gmail.com または ☎080-1450-7557 担当:竹中

※チラシでは料金が大人7,000円、子ども3,500円となっていますが、モニター価格設定・大人2,000円、子ども1,000円(ツアー終了後アンケートにご協力ください)もあります。

*****

5月は洞くつ探検&こうもり講座の予定です!

(ちくちゅー)

広告

古民家でライトトラップしよう!

ライトトラップ

 

めっきり春になってきました。
そんな春の陽気に誘われて、「ライトトラップ」のイベントを開催します!
昆虫生態写真家、伊藤ふくおさんをお招きして一緒に春の夜を楽しみましょう。
とくに子供さんたちに来てもらえたら楽しいかなと思います。
1泊のイベントですが、1日目のみでも可能です。
是非、ご参加ください!

****************************

○詳細○
古民家でライトトラップをしよう!
日時:4/11 15時役場集合~ 4/12 朝8時解散
場所:枌尾集落の古民家(役場で乗り合わせて向かいます)
参加費:大人500円 こども100円(保険料、食費込み)
持ち物:寝袋(お持ちの方は是非ご持参下さると助かります)、宿泊道具

********************************

ご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。

川上村地域おこし協力隊

川上村に粋な場を創出するプロジェクト(粋P)

メール:ikip.in.kawakami@gmail.com

電話:0746-58-9007(月・水・金の9:00~17時)

 

10月粋Pイベント「発酵を学ぼう!」の報告

 

こちらも、報告がおくれましたが、

10月に開催した「発酵を学ぼう!」のイベントも無事、たのしく終えられました。

参加してくださったみなさま、講師のみなみちゃん、ありがとうございました。

 

発酵や菌について、興味はあるものの、なかなか手が出しにくい分野でしたが(個人的に)、

日本の食文化にとても深く根付いていて、あぁ、こんなに身近なものだったんだなぁ、と

嬉しくなりました。

集合写真! イベントを開催した古民家(宿予定地)にて参加者のみなさんと集合写真

ナタデココは作れる発酵について語る講師:みなみちゃんと真剣なまなざしの参加者のみなさん

塩麹を仕込むこどももおとなも楽しめました

発酵、もっともっと奥深そうなので、このイベントはあと何回か続いていくと思います。

ご期待ください!!

(みぃ)

 

9月粋Pイベント「写真を撮ろう」の報告

 

とてもおそくなりました、が、今年の夏のイベントを振り返っていきたいと思います。

2014年9月21日にフォトグラファー片岡杏子さんを川上村に招き、

写真の撮り方を学びました。

「自分だからこそ撮れる写真」を意識すること、参加者のみなさんそれぞれが考えていたように思います。

 

1377303_10203060901585102_365013993209758615_n

 自己紹介の後、以前に撮った写真を展示して話を聞く、の図

 

10714171_641495232630582_144084899948097394_o話を聞いたのち、川上の清流、中奥川にて写真を撮る、の図。

(彼は植物に興味があるそうです。常に壁側にいました(笑))

10712882_641540895959349_165792438607322348_n

さっき撮ってきた写真を早速プリントして、以前の写真と比べて皆で意見だし、の図

 

少人数で和やかな空気の中、気持ちのいい時間を過ごせました。

参加してくださったみなさま、片岡さん、ありがとうございました!

(みぃ)

11月の粋Pイベントのお知らせ

ええいけばなチラシ

みなさま

紅葉も盛りを迎え、朝晩の冷え込みが激しくなり、たまぁに日中、日が差したときの気持ち良さにニヤリとしちゃう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

都会にいた時と違って、「紅葉を愛でに行きたいっ!」と意気込むことがなくなりました。

村の葉っぱや空気、川の色の忙しいくらいの移ろいの方が面白くて、目が離せません。
秋、いいですね。毎日違う色に包まれています。
 みなさんの周りの秋はどんな感じですか??
さて、(今回も)告知が遅くなりましたが、11月のイベントのお知らせです。
*****************************
 『お花を活けよう!』
村にあるお花をメインに、高原集落のおばあちゃん(未生流の師範をされていた方)に
生け方を学びます。
 数時間で学べるものではないかもしれません。
それでも、お花の活かし方、魅せ方に触れてみませんか?
日時:11月29日(土) 13:00~16:00
    (13:00に役場前に集合するかもしくは13:30に現地集合でお願いいたします)
場所:川上村集落・枌尾、横堀邸の真下の古民家(宿候補地)
参加費:500円 お茶・お菓子付き ※見学はご自由にできます
持ち物:(全てあれば、で結構です) 生けたいお花・花きりハサミ・剣山・花器
★参加ご希望の方はご連絡ください。
*********************************
●●●●●●●●●●●●宣伝●●●●●●●●●●●●

①宿、始めることにしました。

7月OPENを目標に家を借りました。すでに借りている状態です。眺めは抜群ですし、広い縁側も、おくどさん(竈)もあります。ほかほか竈ごはんも炊けちゃいます。

もし、この古民家を使って何かしたい事など想いついちゃった方、いらっしゃったら是非、一緒におもしろい事していきましょう。

まずは一度、遊びに来てください。

②同時に古道具屋もはじめます。

村にある大切にされてきた道具たちを、次の大切にしてくれる人へとつないでいきたいと思っています。11月の広報にも詳細は載りますが、もし何かあればこちらもお声をかけていただければ嬉しです!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。

それでは、寒くなって参りましたが何卒ご自愛ください。

川上村地域おこし協力隊
川上村に粋な場を創出するプロジェクト(粋P)

メール:ikip.in.kawakami@gmail.com

電話:0746-58-9007(月・水・金の9:00~17時)

10月は発酵★粋Pイベントのお知らせ

10月★粋Pイベントのお知らせ

すっかり秋空になった今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

夜風が心地よかったり、ついついスーパーで秋刀魚を探してしまったり、皆さまはどんな秋の楽しみ方、してますか?
今度こっそり教えてください。

さて、少々遅くなりましたが、今月のイベントのお知らせです。
秋の夜長、たまには菌との素敵な時間をすごしてみませんか?

“””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
10月粋Pイベント
発酵について学ぼう!
そして 菌と仲良くなろう

10月26日(日)13時役場集合
13時半横堀邸スタート16時まで

参加費: 大人700円 子供無料
塩麹のおみやげプラスお菓子付き

持ち物: 空き瓶(最低限300ml入るもの)

すること:
塩麹の仕込みと麹を使ったお菓子作り

講師:渡部みなみ
隣の隣の村の協力隊。
発酵に詳しく、家の中で沢山の菌と仲良く暮らしています。

材料の関係もあるので、参加希望の方は早めに教えてください。

“””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
ご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。

川上村で写真を撮ろう、そして飾ろう

カメラ(アウトライン)
プロのフォトグラファー(片岡杏子、通称きょんきょん)を講師に招いて写真を撮ります。
※ 印刷代、講師の交通費の関係で参加費が若干いつもより多くなりますが
お許しください。
流れ
<前半>
事前に何点か自分が撮ったお気に入りの写真を展示して
きょんきょんがアドバイスなどをします。
そのまま皆でお昼ご飯。
<後半>
アドバイスを気にしつつ撮影タイム。
それをカラーコピーして再度展示。
講師:片岡杏子
「ユニフォーム」をサブテーマに家族写真・記念写真を制作中。
彼女の人柄が温かくて、写真もやっぱり温かくて、
一緒にいても写真を見ても、私(横堀)はなんだかホッコリします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
川上村地域おこし協力隊
川上村に粋な場を創出するプロジェクト

ikip.in.kawakami@gmail.com

たっちゃんと楽器をつくろう!

ポスター縦A4

 ★日程変更のお知らせ★

台風の為、当イベントは8/30(土)に変更となりました。

___________________________

昼間に熱で奪われた体力をなんとか復活させたいと思いつつ、

なかなか気だるさがぬけません。
こんな時は、最近のマイブーム、赤紫蘇ジュースを飲みます。

頂いたもの、自分で作ったもの、ミックスさせて飲んでいます。

ゴクゴク吸収されて、なんとなぁく、気分も晴れやか。
 
おすすめです。赤紫蘇ジュース。
 
さて、8月の粋Pイベントのご案内です。
 
::::::: 8月のイベント::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
●タイトル●     たっちゃんと一緒に楽器を作ろう! そして演奏しよう!
 
●やること●     竹など自然のモノを使って楽器を作ります。その後、一曲みんなで演奏しましょう!(キラキラ星、かなぁ)
 
●目指すところ●  道具の正しい使い方もたっちゃんから学ぶ
            たっちゃんと参加される皆様の距離を縮める
            自然にあるモノを使う術を知る。楽しむ術を知る。
 
●日時●      8月10日(日曜日) 10:00 役場前集合→ チゴロブチ開催
           10:00~15:00 ※簡単ではありますが昼食が出ます
 
●参加費●    おとな500円 こども 無料
 
●持ち物●     飲み物、軍手
 
たっちゃんとは!
本名、辻谷達雄さん。
地下足袋はいて60年の山の達人。
彼から出る言葉は飾っていなくて魅力的でわくわくします。
山の文化を次の世代へ紡いでいくため「達ちゃんクラブ」や「源流塾」など
様々な活動をしています。
 
参加希望の方はikip.in.kawakami@gmail.comでご連絡いただけると嬉しいです!
(みぃ)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

7月の粋Pイベントのご報告

こんにちは!

セミの鳴き声は川上ではそんなに聞こえてきませんが、皆さんの地域ではいかがですか?

先日、「福笑いトートバックをつくろう」のイベントは

ワイワイ楽しく行われておりました。

sukinoma

 

真剣に作っていると、だんだんと作り手の顔に似てくる・・・気がします。

髪の毛やヘアアクセサリーなど、色んなアイディアが尽きず、楽しい時間となりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

これからジャンジャン使ってくださいね!

スキノマではこれからもオモシロイ事仕掛けていきますので、

要チェック、でお願いします!

スキノマ:https://www.facebook.com/sukinoma/timeline

(みぃ)

 

 

福笑いトートバックをつくろう!

こんにちは!
うだるような湿度と気温の中、様々な誘惑(クーラー、アイス、冷たい飲み物などなど)と
戦っていることだと存じますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
どんなに蒸し暑くても、我が家は古民家だからでしょうか、とても涼しいです。
玄関を開けて中に一歩足を踏み入れた時の至福感。。。。
最高です。

さて、7月のイベントの内容が決まりましたのでお知らせさせていただきます。か~な~り楽しいので、お時間が許せばぜひ、お越しください。

ぽちぽちポスター

<<<<<<<<★ 7月のイベント ★>>>>>>>>>>>
タイトル   : スキノマで福笑いトートをつくろう!
日時    : 7月20日(日) 13:00~16:00
集合場所: 川上村役場
参加費  :  おとな500円 こども無料 (お菓子つき)
持ち物    :  飲み物・トートバックに装飾したいもの(あれば。ボタンとかリボンとか)

福笑いトートバックとは!?
福笑い、ご存知ですか?
目をつぶって、顔の輪郭の描かれた紙に目や鼻など顔のパーツをおいていく
お正月の遊びです。

トートバックで福笑いとは!?
顔の輪郭の描かれた紙ではなく、トートバックの上に顔のパーツを置いていきます。
そのパーツはアイロンでくっつくようになっている為、
福笑い後、アイロンでそのままトートバックにくっつけてしまいます。
(チラシの画像をご参照ください)髪の毛やリボンなど装飾は顔のパーツを置く前に
ミシンや手縫いでくっつけておきます。

さて、どんな顔のトートになりますことやら!?
(最後だけ見学に来るのも楽しいかもしれません)

お待ちしておりまーす!

++++++++++++++++++++++++

川上村地域おこし協力隊
川上村に粋な場を創出するプロジェクト
メール: ikip.in.kawakami★gmail.com ※★を@に直して送信ください。